読んだ本などの記事です。管理人が本当に読んでます。
敬称はほぼ略させていただいています。
Blog
-
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること 安達裕哉 読書時間 1時間10分(6日間) 文章の難易度 ★★☆(ふつう) 内容の難易度 ★★☆(ふつう) 流行りの本が好き…
-
センスの哲学
センスの哲学 千葉 雅也 読書時間 3時間23分(7日間) 文章の難易度 ★★☆(ふつう) 内容の難易度 ★★★(難しい) センスがないと思っている人におすすめ…
-
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
なぜ働いていると本が読めなくなるのか 三宅 香帆 読書時間 2時間10分(6日間) 文章の難易度 ★★☆(ふつう) 内容の難易度 ★★☆(ふつう) 本を読みたい…
-
本の内容を覚えられないと嘆く人へ
本の内容は覚えなくても良い。 世の中には、読んだ本の内容をこまめにメモしたり、箇条書きにしたり、付箋を何か所も貼ったり、読書ノートを作ったりして、本の内容を頭に…
-
わかったさんのスイートポテト
わかったさんのスイートポテト 寺村輝夫 (企画・原案), 永井郁子 (著, イラスト) 読書時間 6分(1日間) 文章の難易度 ★☆☆(読みやすい) 内容の難易…
-
職場で傷つく
職場で傷つく~リーダーのための「傷つき」から始める組織開発 勅使川原真衣 読書時間 1時間16分(4日間) 文章の難易度 ★☆☆(読みやすい) 内容の難易度 ★…
-
書いてはいけない
書いてはいけない 日本経済墜落の真相 森永 卓郎 読書時間 2時間13分(7日間) 文章の難易度 ★★☆(ふつう) 内容の難易度 ★★☆(ふつう) 日本はこれで…
-
本がある場所の意義と意味について
街から書店が減っている。古本屋になれば尚更だ。図書館不要論も聞く。 それは紙の本が減っていてデジタルに移行していたり、ネット書店での買い物が増えているのだろうと…
-
サンショウウオの四十九日
サンショウウオの四十九日 朝比奈 秋 読書時間 89分(3日間) 文章の難易度 ★★☆(ふつう) 内容の難易度 ★★★(難しい) 東海道線ユーザーにおすすめ度 …
-
精神科医が教える 幸せの授業
精神科医が教える 幸せの授業 幸せの授業 お金・仕事・人間関係・健康 すべてうまくいく! 樺沢紫苑 読書時間 46分(3日間) 文章の難易度 ★☆☆(読みやすい…